ズボラ副業ログ|EROS🗿克則

「40代からの副業・AI・ブログ挑戦を記録。ズボラでも続けられる方法を発信中。」

☕ 休憩時間のおしゃべり:「ダラダラしたい」のは心の弱さじゃない!脳が認めた最強のズボラ戦略

こんにちは、克則です。

 

お堅いビジネスの話が続きましたね。AIがどうだ、AEOがどうだ、と頑張ってきましたが、今日は全部忘れて、僕たちの**「みっともない本音」**について語り合いましょう。

 

  • 「副業しなきゃ…でも、今日はもう疲れた」

  • 「将来の不安はあるけど、どうせ続かないしな」

  • 「ソファーから動きたくない。誰か代わりにお金稼いでくれないかな」

わかります。僕もそうです。僕たち中年ズボラ戦士は、この**「だらだらしたい衝動」をいつも「心の弱さ」**だと責めてきました。

 

 

でも、安心してください。

 

「怠けたい」のは、あなたの心が弱いからじゃない。それは、あなたの脳がとてつもなく優秀だから起きている、科学的な事実なんです。

 

今回は、「人間がズボラにできている仕組み」を逆手にとって、副業も人生も、最小限の努力最大限に楽しむための、**「ズボラ式生存戦略」**を語りましょう。

 


 

1. 脳科学の衝撃:あなたの脳は「究極の省エネ主義者」だった

 

 

🧠 体重2%のくせに、エネルギーは20%食い尽くす大食らい

 

知っていますか?あなたの脳は、体重のわずか**約2%しかありません。しかし、その脳が、一日に必要なエネルギーの約20%**を消費しています。

 

脳は、燃費の悪さナンバーワンの、とんでもない大食らいの臓器なんです。

だから、脳は生き残るために、常にエネルギーを節約しようとします。

 

  • 新しいことに挑戦したくない:新しい情報や変化はエネルギーを大量に使うため、脳は**「面倒くさい」**という感情を生み出し、先延ばしを命じます。

  • ダラダラと動画を見てしまう:すでに知っていること、予測できることは、脳の**「キャッシュ機能」が働き、最小限のエネルギーで処理できます。だから、脳は慣れた行動(スマホ、動画)を推奨**するんです。

 

あなたがソファーから動けず、**「明日やろう」と先延ばしにするのは、心が弱いからではなく、あなたの脳が優秀な省エネモードに入っている証拠なんです。**自分を責める必要は全くありません!

 

😱 なまけ癖=「命を守るための防衛本能」

 

脳の基本的な役割は、**「あなたを生き残らせること」です。エネルギーを温存し、危険を避ける。その結果が「怠け癖」**なのです。

 

「副業の新しい企画を考える」なんていう、命に直結しない、エネルギーを使うタスクを前にしたら、脳が「それは危険だ!サボれ!」と指令を出すのは、当然の防衛本能なんです。

 


 

2. ズボラを武器にする:「ご褒美」と「仕組み」の逆手戦略

 

僕たちは、この**「怠け者の脳」**という事実を逆手にとりましょう。脳を騙し、最小限のエネルギーで最大限の成果を出させるのです。

 

💡 戦略①:「どうせ続かない」を前提に仕組みを作る

 

脳は**「変化」を嫌います。だから、「気合で頑張る」**という変化を前提にした計画は、必ず脳に拒否されます。

  • NG: 「今日から毎日1時間、ブログを書くぞ!」(脳:『え、マジで?エネルギー消費やばいよ、やめとこ』)

  • OK: 「ブログの起動と、見出し3つだけコピーする」(脳:『ふむ、これなら5分で終わるな。エネルギーは温存できる』)

僕たちの**「ズボラ式生存戦略は、すべて「最小限の努力で済む仕組み」を構築することでしたよね。AIを使うのも、「面倒な作業をAIに丸投げして、自分のエネルギーを節約する」**ためです。

 

🍩 戦略②:怠け者の脳を動かす「ドーパミン・ルーレット」

 

脳は怠け者ですが、「快感」には弱いです。快感ホルモンであるドーパミンは、脳を活性化させ、「やる気」のスイッチを入れます。

  • 「小さな達成感」を積み重ねる: 副業でも、趣味でも、**「今日は原稿を1行だけ書く」「ゴミを1つだけ捨てる」**など、すぐに達成できるタスクを設定しましょう。

  • ドーパミン・ルーレット: 達成したら、複数のご褒美を用意しておきましょう。**「スイーツを食べる」「動画を5分だけ見る」「好きな音楽を1曲聞く」**など、脳が飽きずにドーパミンが出続けるように、ご褒美を固定せずルーレットのように楽しむのがコツです。

あなたの脳に**「この作業をすれば、すぐに楽なご褒美が待っているぞ」**と覚えさせれば、脳は喜んでそのタスクを実行し始めます。

 


 

3. 人生も恋愛も:「頑張らない」からこそ長続きする

 

このズボラ戦略は、副業だけでなく、人生のすべてに応用できます。

 

👫 恋愛・人間関係:「頑張らない愛」で関係を長続きさせる

 

恋愛や人間関係で疲れるのは、**「良い人でいよう」「嫌われないようにしよう」**とエネルギーを使いすぎているからです。

  • ズボラな人間関係: 相手の機嫌を取るために過剰に気を遣うのをやめる。**「嫌われても死にはしない」**と脳に許可を与え、エネルギー消費を抑える。

  • 効果: 飾らない**「あなた自身」でいられるため、関係が長続きします。あなたのズレた哲学を理解してくれる真のファン(パートナー)**だけが残ります。

 

💰 将来の不安:「全部やらない」を決める勇気

 

将来のお金の不安は、**「全部やらないといけない」**という完璧主義から生まれます。

  • ズボラな未来設計: **「あれもこれも」を捨て、「これだけはやる」を一つだけ決めましょう。その一つが、この連載で僕たちが構築している「Loop Marketingの仕組み」**で十分です。

  • 効果: 脳が**「やるべきことが少ない」**と認識し、エネルギー消費を抑えられるため、不安という名の脳疲労が軽減します。

 


 

🚀 まとめ:中年よ、胸を張ってダラダラしろ

 

 

あなたがダラダラしたくなるのは、サボっているのではなく、あなたの脳が命を守っている証拠です。

だから、自分を責めるのは今日で終わりにしましょう。

 

あなたの**「怠け心」「ズボラな哲学」**こそが、AI時代に唯一マネできない、人間らしい生き方を教えてくれます。

 

「どうすれば一番ラクに、人生を回せるか?」

 

この問いを、これからの人生のテーマに据えましょう。この連載で手に入れた知識を使って、最小限の力で、あなたの人生と副業を自動で回す仕組みを構築してください。

あなたのズボラを誇りに、心から応援しています!

 

ズボラ副業戦士におすすめの記事👇

 

eroskatsunori.hatenablog.com

 

 

eroskatsunori.hatenablog.com

 

 

eroskatsunori.hatenablog.com

 

👀 興味がある方は、僕のnoteでチェックしてみてください。
👉 EROS🗿克則のnoteはこちら

note.com

 


 

👤この記事を書いた人
EROS🗿克則(かつのり先生)
フリーランスKindle作家/note連載中。心理カウンセラー資格を勉強中。
「恋愛」「音楽」「副業」をテーマに、こじらせおじさん世代の生き延び方を研究・発信している。

 

著作権について(要注意)
本記事の文章・構成・表現は著作権により保護されています。
無断転載・引用・AIリライト・再構成など、一切の流用行為は禁止されています。
※違反が確認された場合、法的措置またはプラットフォーム通報等の対応を行う場合があります。